トップページ » 菜の花ブログ » おひさま情報@大王わさび農場

Author: yuko
• 金曜日, 4 月 13th, 2012

yukoです

e3828fe38195e381b3e794b0e9a2a8e699af今日は仕事で大王わさび農場まで行ってきました。

安曇野のおひさまのロケ地になったところです。

きれいな水とわさび田の風景はすてきですねぇ:!:

わさびの花まつり開催中で、春のぽかぽか陽気につられて、お客さんもたくさんみえてました。

北の安曇野はまだまだ寒くて、おひさまそば畑にはまだ雪が残っているというのに・・・

さすがですねぇ:!:

わさび田

わさび田

 

 

e3828fe38195e381b3e381aee88ab1e381bee381a4e3828a1

こちらの売店で、菜の花オイルとおひさま新行そばを扱っていただけることになりました。

こちらが窓口となって、近隣の観光地を繋ぐプロジェクトをされるとのこと。

すばらしいですね:!:おひさまロケ地としてもつながっていかれるように、私たちも発信してゆきたいですね:wink:

水車

水車

ここにも水車がありました。

帰りがけに売店でわさびの花とわさびマヨネーズを買って・・・e5a3b2e5ba97e3828fe38195e381b3e381aee88c8ee381a8e89189

わさびマヨはポテサラに、菜の花オイルを少し混ぜていただきました。わさびマヨネーズ 

 

 

 

わさびの花

わさびの花

わさびの花は、砂糖と塩であく抜きをして、酢、しょうゆ、みりんに漬けました。

2~3日後が食べごろとのこと。

これも菜の花オイルと相性が良さそうですね:idea:

わさびとのコラボもたのしみです:smile: よろしくお願いします。

応援クリック よろしくおねがいします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses

  1. yukoさん、おつかれまでした。
    わさびとは、生搾りオイルの方が合うかもしれませんね。
    ぜひいろいろと試してみてください。

  2. そうかも知れませんね!わさびの花と茎のしょうゆ漬けに菜の花オイルをたらしてみました。焙煎、生搾りと。。。生搾りとの相性良かったですよ!漬けごろの2~3日を待たずに、かなり辛かったですが、パクパク食べてしまいました。やはり、オイルをかけるとまろやかになりますね :!:

Leave a Reply