• 日曜日, 6 月 26th, 2011
代表のkasaです。
昨日今日は、高レベル放射性廃棄物をめぐる「オピニオンリーダーのための熟議型ワークショップ」に参加しました。原子力学会副会長や東大の放射線防護学の助教、資源エネルギー庁の担当室長など、そうそうたるメンバーをゲストに、これまで5年間、各地でファシリテーターをつとめてきた仲間が集って、福島第一原子力発電所事故や高レベル放射性廃棄物の問題を率直に語り合いました。
詳しい内容は、主催者である持続可能な社会をつくる元気ネットのHPをぜひご覧ください。
会場となった東京大学工学部。看板をみても、いかにも「原子力村」の総本山って感じです。
ちなみに、東京で一番電力消費量の多い事業者は東大なんだって。
応援クリックよろしくおねがいします
↓↓↓↓↓
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
One Response
水曜日, 20. 7 月 2011
[...] 先日ブログに書いた持続可能な社会をつくる元気ネットが主催する「熟議型ワークショップ」(於:東京大学工学部、6/25-26)で、講義をされた澤田隆氏(日本原子力学会副会長)に私が質問しました。 [...]