• 木曜日, 6 月 16th, 2011
代表のkasaです。
長野県内の産業界、NPO、行政、研究者らが連携して自然エネルギーの普及をすすめるための協議会「自然エネルギー信州ネット」の発起人総会が開催されました。
SBCテレビの報道 (写真の中央あたり、黄色のワイシャツ姿が私です)
私は、協議会の会則案の作成を担当し、議案説明しました。
ネットワーク型で、関係者の発意が自由闊達に議論できる場にしたいと、従来型ではない会則づくりを試みました。みなさんから前向きな評価をいただき安堵しました。
とかくこういう組織は、形式的になりやすく、組織の維持が目的になってしまう傾向があります。ぜひ、地域での事業を後押しし、イノベーションを誘発するような協議会になってほしいと思います。
来月には総会が開かれて、正式に発足することになると思います。
本会のミニ水力やバイオ軽油の取り組みもこうした流れを生かして発展させていきたいものです。
応援クリックもよろしくおねがいします
↓↓↓↓↓
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
One Response
金曜日, 17. 6 月 2011
実のある協議会となり、連携して取り組みが進むようリードしていってほしいですね!