日時:3月5日(土) 9時30分~13時ころまで
会場:仁科町公民館(大町郵便局南)
内容:
第1部 企画提案:「学習体験旅行受け入れ事業の具体案」(傘木宏夫)
第2部 ワークショップ「事業計画をブラッシュアップ(磨き直し・再勉強)しよう」
第3部 ランチセッション(軽食を菜の花オイルで楽しみます。300円)
参加費:500円
定員:特になし(事前申し込み不要)
(お茶菓子等お持ち込み大歓迎 !!)
*************************************************************************
「仕事おこしワークショップ」は、地域で生かされてこなかった資源や潜在的な可能性を、新しい発想で掘り起こしたり、異質なものと結合させたりすることで、コミュニティ・ビジネスのきっかけをつくるものです。
第1回(11/6)「再び地域の資源を見直そう」で、私たちはこの地域においては水資源の豊富さが最大の特徴であることを再確認し、第2回(12/11)では、大町市域の水資源をめぐる開発の歴史を学ぶ中で、そうした地域における学びと交流を育てつつ、そのうんちくに付加価値をつけて観光振興に寄与しうるビジネスをたちあげていくこととなりました。第3回(1/8)は、学習体験旅行の動向と事例を学び、それを受けてどのようなターゲットを想定しながらビジネスモデルを考えていくかを議論しました。第4回(2/5)は、事業計画案をたたき台にこれに付加価値をつけて地域に利益をもたらすプロジェクトとなるように参加者でアイディアを出し合いました。
第5回では、これまでに出されたアイディアなどを総まとめにして、具体的な事業計画とお金の流れの案を示して、コミュニティ・ビジネスとしての立ち上げを模索します。
途中からでも歓迎しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
【今後の予定】
第6回「第一歩を踏み出そう」(まずは市民実験から立ち上げよう)