• 火曜日, 10 月 12th, 2010
yukoです
2006年度~2007年度に開催した、地域教育座談会冊子を作成ました。諸事情により、2年半あたためてしまいました。ご希望の方に配布中です。印刷代としてカンパ200円いただけたら幸いです。
学習会とともに、また続けてゆきたいと思っております。
先日、環境を考える会「梅花藻」で、次の座談会の計画についてお話して、環境も教育も平和に繋がることなので・・・とお誘いし、ご賛同いただきました。
ところで、フェアトレード(公平貿易)のチョコレートが食べたくて、大町のグリナーズビレッジで買ってます。また、先日松本のコーヒー屋さんでフェアトレード&レインフォレストアライアンスhttp://www.asahicoffee.co.jp/rainforest.htmlのコーヒーを買いました。
フェアトレードの物って、本来の味がしておいしいですよねお湯を注ぐと、果実であるコーヒーがふっくら膨らんで生きているようです。香りをお伝えできないのが残念
フェアトレードのみならず、持続可能となるように自立支援などしているそうです。ホントはコーヒーもそんなにガブガブ飲むものでは無いのだそうです。限られた量を良く味わって飲むものなのだそうです
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.