• 月曜日, 9 月 20th, 2010
アユミです。
最近、玄関にこの写真のトンボが良く来ています。
とってもスマートで、良く見ないと
いることさえ気付きません
話題は変わりますが
長野県の人は、車の方向指示器を出すのが
とても遅いらしいです。
それを聞いて、
車を運転しているときに、自分の出すタイミングを気にすると
実は、私も結構遅い。
特に信号待ちをして、青になったら方向指示器を出すなんて
いけないですね…。
みなさん、安全運転・早めの方向指示器
心がけましょうね
長野県のランキング上位に大町市が2件も入っています。
ポチッとのぞいてみてくださいね
↓↓↓↓↓↓
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.
2 Responses
火曜日, 21. 9 月 2010
代表のkasaです。
私は2002年まで22年間、大町を離れて大阪にいました。

大阪の荒い運転も有名ですが、こっちに戻ってきたときに、大町の人たちが方向指示器を直前に出すのにはブーブー言っていたものです
なにせ、曲がり始めてから方向指示器を出したり、路肩に停めてから方向指示器を出したりするんですから
なのに、帰郷してから8年たつと、信号機が青に変わってから方向指示器を出すようになってしまいました
「郷に入れば郷に従え」
火曜日, 21. 9 月 2010
いやいや、
信号変わってからじゃだめですよ
でも、一度ついてしまった癖は
なかなか簡単に直るものじゃありませんね
安全運転・早めの方向指示器を心がけましょう…。