トップページ » 【残3名】第3回DK(デジタル掛軸)塾

• 木曜日, 9 月 24th, 2020

COVID-19対策のため定員を限定しての開催です。残り3名となりました。地元からの参加者を大歓迎いたします!

第1回D-K塾併催 ゆ~ぷる木崎湖プール棟デジタル掛軸

第1回D-K塾併催 ゆ~ぷる木崎湖プール棟デジタル掛軸

世界的アーティスト長谷川章氏の「デジタル掛軸(D-K)」の手法を企画から運営、デザイン、設営から撤収に至るすべてをあますことなく学べます。あなたもD-Kプレイヤーになろう!

関心があればどなたでも受講できます。たとえば、電気・照明のお仕事に幅を広げたい、デジタルアートを店舗や旅館に展開したい、イベント企画の幅を広げたい、デジタルアーティストになりたい等々、色々な動機の方々が一緒に創作します。

下記の日程のうちご都合のつく日程だけでもけっこうです。デジタル社会のにおける地域おこしを一緒に楽しみましょう。

集 合:2020年10月9日(金) 午後2時

会 場:ゆ~ぷる木崎湖(木崎湖南端、宴会場集合)

内 容:建物内外を使ったD-Kの空間づくりを一緒に創作

講 師:長谷川章さん(一般財団法人最先端表現技術利用推進協会会長)

受講料:5千円 会場までの交通・宿泊等は各自手配願います。

共 催:NPO地域づくり工房、一般財団法人最先端表現技術利用推進協会

協 賛:株式会社フォーラムエイト、木崎湖温泉開発株式会社

スケジュール

【10/9 金】

14:00~ 開講式、講演と討議「D-K思想とは」

16:00~ 演習①:室内設営(グランピング会場)

17:00~ 演習②:室内投影(同上)

19:00~ 演習③:屋外設営の設計(ゆ~ぷる木崎湖外装)

20:00~ 意見交換「D-K空間の演出」

【10/10土】

10:00~ 演習④:ロケーション(大町温泉郷)

14:00~ 演習⑤:屋外設営(ゆ~ぷる木崎湖外装)

19:00~ 演習⑥:屋外投影(同上)

【10/11日~16金】地元塾生による自主管理演習

【10/17土】

14:00~ 演習⑦:管理状況の点検

15:00~ 討議「地域展開を考える」

19:00~ 投影状況の点検

【10/18日】午前 演習⑨:撤収演習

申込先:NPO地域づくり工房(傘木宏夫、中村正樹、講座コーディネーター:池田武司)

長野県大町市大町3302(〒398-0002) Tel&Fax:0261-22-7601 E-Mail:npo@omachi.org

※この事業は長野県「地域発・元気づくり支援金」を受けて実施しています。

Leave a Reply