• 金曜日, 7 月 10th, 2020
6/12、やっとと言うか?とうとうと言うか、あの「アベノマスク」届きました。
あたしゃマスク使わないんで、これ小学校の給食とかで使って欲しいんでしけど~~。
それでもって、又始めちゃったのは実は「BCG」のせいです
この懐かしい響き...歳がバレる...
だいぶ前からなんですが、どなたか?おそらくBCGワクチンの接種状況に詳しい方がっと閃いたんでしょうネ。
アタシも初めは「トンデモ仮説」かなっと思って冷ややかに眺めていたのですが、ちょこちょこデータを集めたり論文を探したりしてましたら、マジ!山中さんの言う「ファクターX」そのものなんじゃないかと...
っと言うのは、調べてみたらBCGワクチンの投与制度が結構、先進欧米諸国では止めてしまってること、BCGワクチンと言っても初代・次代・...と色んな種類が存在すること等々。
つまり、表面的な数値データを眺めていても、その数値の中身の性質が分からないとエビデンスとはなり得ないわけです。
その後も更に情報を集めてみましたが、実は「ヒョッとして冗談抜きに当たりかも」となってしまいました
がッ!!!、その後のワールドワイドな感染情報を眺めていると、必ずしもそうとは言い切れないし、ウイルス学?・病理学や生理学的な原因説よりも、結局、ナニヤラ社会的な「人間の物理的接触」が根本的なファクターなんじゃないかと思うようになりました。
毎度ですが、以下続く... ヒゲ
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply