トップページ » 菜の花ブログ » アセス公開セミナー

Author: admin
• 火曜日, 11 月 22nd, 2016

yukoです

自主簡易アセスセミナーin東京は、地球環境パートナシップラザにて

講師は3名↓

傘木宏夫氏 NPO地域づくり工房代表、環境アセスメント学会常務理事

Imdat As氏 Arcbazar代表

原科幸彦氏 千葉商科大学政策情報学部長、東京工業大学名誉教授

efbdb1efbdbeefbdbdefbdbeefbe90efbe85efbdb0161115_132701

アセスに関して、世界の中で日本はとても遅れているそうです。アセス実施件数はアメリカ8万件、中国32万件に対して、日本はたったの70件。

それは、法令化されたアセスは大規模事業に限定されているため、小さな事業ではほとんど行われないためです。

そのため、かえってトラブルとなっている場合が多いのだそうです。

分かりやすく説明し、意見を募ることで、コミュニケーションが図られ民主的で、持続可能な社会になっていくのではないでしょうか。

e382a2e382bbe382b9efbdbeefbe90efbe85e383bc161115_1458011

参加者の皆さんからは、自主簡易アセスの意義や必要性がよくわかった。イメージがわき、分かりやすい。などの感想をいただきました。

今は、世界銀行は、アセスをしっかりやることが融資の対象となるそうです。

Win-Winとなるよう、関心を持って広めていきたいですね!

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply