• 木曜日, 9 月 12th, 2013
代表のkasaです。
今日は、福島県郡山市で開催された双葉8町村の震災&原発被害からの除染や復興を担当する職員の勉強会に招かれて、出張してきました。
この勉強会はこれから回を重ねていくそうですが、その第1回目ということもあり、各町村から除染や復興計画などについての報告がありました。どの町村も全住民が避難している大変な状況の中で、大きく、深刻で、しかも前例のない課題に直面し、苦闘していることがひしひしと伝わってきました。正直言って、そんな中にある人たちに私の何が役に立つのだろうかと、不安でいっぱいでした。でも、どんな事態であっても、基本は地域の課題に向き合う自治の力を育てることにあるとの思い、率直に失敗を含む本会の経験をご紹介し、得手のワークショップ方式で意見交換をコーディネートさせていただきました。
参加者の半数以上は20~30歳代の若手で、「行政って何だろう?」「元の村に戻ることを前提に考えていていいのだろうか」など、率直に自問自答しながら議論に参加してくれました。
「今日は参加してみて良かった」と言ってもらえて、内心ホッとしました。
余談ですが、会場となったホテルの横は「大町商店街」でした。どこにでもありますね・・
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply