• 土曜日, 6 月 15th, 2013
代表のkasaです。
コープながのの環境第三者検証委員をしています。
宅配というと、排ガスをまきちらして環境に良くないイメージがあります。
しかし、地球温暖化防止という観点から、店舗販売と比べるとそうでもありません。
また、買物不利地に住む人たちにとって役立つものであり、その社会的な価値は高く評価されてもいいのではないかと思います。
そのへんのことを紹介した記事を、長野県住民と自治研究所の会報に紹介しましたので、ぜひご一読ください。けっこう目からうろこな話もあるかもしれません。
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
One Response
月曜日, 17. 6 月 2013
私は「コープながの」の宅配(レインボーメイト)の配達業務を請け負っております。
週1回近所へ配達しております。
私が最も社会的価値があると思うのは、どこにでも分け隔てなく物資が届くということだと思います。環境面でもメリットがあるのなら、なお良いですね!