トップページ » 菜の花ブログ » あやめの町おこし その2 引き出物に

Author: yuko
• 火曜日, 3 月 12th, 2013

yukoです 

e5bc95e3818de587bae789a94

結婚式の引き出物を、あやめ染めの風呂敷で包装しました。

あやめの花びら染液にて、媒染剤を変えたら少しずつちがう紫色に 染まりましたよ。

とってもきれいに仕上がりました。

染めている過程も色の変化が楽しく、凝り性の私は、ついつい夢中になってしまいました。 

 

e5bc95e3818de587bae789a93

引き出物も最近はカタログなど、味気ないものになっている中で、地場産品を詰め合わせて、地元の草花で染めた包み布で包む。ささやかではありますが、心をこめて準備させていただきました。

e5bc95e3818de587bae789a91

 

e5bc95e3818de587bae789a92

 

 

 

 

 

ところで、この箱の中身は・・・

130312_104101

そば・おざんざに、つゆとかつおぶし、八幡屋磯五郎の七味とうがらしも付けて、「安曇野・善光寺セット」としました。

ギフトなどにご利用ください。

菜の花ショップもよろしくお願いします。

応援クリック はこちら

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses

  1. yukoさん、おつかれさまです。
    写真より、実物の方がずっときれいなのに、それが伝えられないのが残念ですね。

  2. kasaさん
    そうなんですよ!
    色おちなどの心配はありますが、実物の方がずっとよいですね :!:
    残った染液で自分のマフラーを染めましたよ。少しピンクがかった淡いベージュ系ピンク色に染まりました :smile:

Leave a Reply