新年あっという間にあけました。
インフルや風邪が大流行していますがみなさんいかがお過ごしですか?
私は2018年10月26日に、2冊目の詩集「夢物語」を出版することができました。

それに伴い、MGプレスでも掲載していただきました。
ネットの記事はこちらのページから
ページの中ほどにあります。
2018年11月10日には、傘木代表主催で出版記念パーティも開催していただき、
とても温かい声がたくさんいただけたとても良い会になったと思います。
また、電算印刷のクラフト舎ホームページから、
夢物語がインターネット販売も開始しております。
クラフト舎はこちら
NPO地域づくり工房、塩原書店さんなどでも購入できます。
2冊目の方もぜひぜひよろしくお願いいたします^^
ふたつめのお知らせです。
『名前折り句書きます』
あなたの名前や、大切な人、友人、誰の名前でもOKです!
大切な人に、名前折り句をプレゼントしてみませんか?
フレーム付きなので手元に届いたらすぐに飾れます*ˊᵕˋ*
(写真はフレームなしで撮ったものです。
注文された方にはしっかりフレームに入れて送ります)



お値段はポストカードサイズは1枚2000円です。(フレーム付き、送料込み)
色紙サイズとA4サイズは1枚4000円です。(フレーム付き、送料込み)
写真のような押し花もいれることが出来ますのでお気軽にお申し付け下さい!
お支払いは先振り込みでお願いします。
ご注文の際は、書いて欲しい方の下のお名前をひらがなで教えて下さい!
その方の特徴や、性格や見た目など、わかる範囲で教えて頂けるとスムーズに書けます!
ご注文はs.suzu0622@icloud.com
までお気軽にメール下さい!
お待ちしています°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
こんにちは!
ご無沙汰しています。Sakiです。
今日はとても天気がいいので中山高原に行って写真を撮ってきました。
駐車場にもすでにたくさんの車がいらっしゃいました!!

肝心の菜の花の様子はコチラ♪



今日は快晴で北アルプスも綺麗に見えて、とても温かくて良い景色でした!
ぜひぜひ、来たことある方も無いという方も、足を運んでみてくださいね^^

昨日、大町市美麻地区で大町市観光協会主催で行われた
マルコメの味噌蔵見学と味噌の仕込み体験に
菜の花ステーションスタッフの太谷と伊藤が参加してきました。
蔵の中は空調設備がないらしく、とても寒いですが
とても澄んだ空気で気持ちがいいなか、
はじめてお味噌の仕込み体験をしました。

身近な調味料であるお味噌ですが知らないこともとても多く、
奥が深いんだなぁと感心しつつ、仕込みが終わったお味噌が
こちらの画像です。

まだ白いですが、熟成が進むにつれ色が変わり、
味も変わり、美味しいお味噌になっていくそうです。
仕込んだお味噌は各自持ち帰ります。
冬の時期は半年ほど熟成させると食べ頃なので
来年の6月半ば頃が、いまから楽しみです。
美麻高原蔵の見学は完全予約制。
1名~20名まで可能だそうです。
美麻といえば美麻高原(中山高原)もすぐそばなので、
合わせて回るエコツアーなどができたらいいなぁと、
できるかわかりませんが徐々に話を進めていきたいと思います。
昨日に引き続き、今日もあいにくの雨で残念ですが中山高原のおひさま売店は中止です。
週末は晴れそうな予報なので北アルプスも綺麗に見られるといいですね!!
写真は、9月3日に行われた中山高原まつりの様子です。
午後は農園ラビットさんの前あたりでライブが行われました。
売店の方まで音楽が聞こえて来て、とても心地が良く毎日聞きたいくらいでした。
たくさんの方にお越し頂きました!ありがとうございました。


26日、27日と天気がとても良く、そばの花もだいぶ満開に近づいてきました。
ですが、25日の大雨で入口付近のそばが倒れてしまいました。
駐車場から見ると少し残念ですが、歩いていくと奥の方はとても綺麗に咲いているのでぜひぜひ中まで歩いていってみてくださいね!



よくよく見ると、根元には菜の花の葉っぱが顔を出しています。
そこにも注目してみて頂けるとまた違った見方ができるかな??

sakiでした。