126,770
コメントスパム
blocked by
Akismet
ホーム
工房の紹介
エコツアー
|◆ 活動の紹介▼ ◆|
環 境 影 響 評 価
くるくるエコプロジェクト
菜の花 エコプロジェクト
みずほ プロジェクト
連続講座 「古典に学ぶ」
菜の花ブログ
会員&リンク
書籍・資料
N P O 地 域 づ く り 工 房
<Workshop for Sustainable Community>
『市民発・環境アセス支援サイト』へのリンク
『全国・風穴ネットワーク』へのリンク
『WEB版・全国風穴マップ公開』
工房運営の「菜の花ステーション」
全国風穴サミット
The classic study of thought(古典講座)
各種講座・講師派遣のご案内
※ 尚、その他のアーカイブスはメニューの
『書籍・資料』
からご覧になれます。
ようこそ!NPO地域づくり工房へ
~環境・福祉・学びあいの仕事おこし~
NPO地域づくり工房は、長野県大町市を拠点に市民からの仕事おこしを理念として活動する市民団体(任意団体)です。
2002年10月の発足から半年間の「仕事おこしワークショップ」の成果をもとに、くるくるエコプロジェクト(ミニ水力発電の普及)と菜の花エコプロジェクト(菜の花オイルや地産品の普及)を両輪にして、地域おこしに励んでいます。
ブログ・最近の注目記事
☆ 市民からの持続可能性アセスメント・報告書アップ
意見交流会「大阪・関西万博の持続可能性アセスメント」
オンライン学習会「開発とSDGs」(第3回)
ワークショップ「オンライン模擬説明会」
オンライン学習会「開発とSDGs~市民からの持続可能性アセスメント~」
ネット署名「風力発電に関する環境アセスメントの要件緩和に反対する」にご協力下さい!
抗菌フィルター入り藍染めマスク
秋の恋色展@わちがい
菜の花学会・楽会in滋賀県
菜の花オイル搾油ツアー企画その1
お仕事じゃなくてスンません!
コロナ禍よりコワイ!!『日本学術会議任命拒否』
市民からの持続可能性アセスメント・報告書アップ
「2020年度地球環境基金」の助成を受けて実施された
「市民からの持続可能性アセスメント」の報告書
をアップしました。
最近のお知らせから
市民からの持続可能性アセスメント・報告書アップ
意見交流会「大阪・関西万博の持続可能性アセスメント」
オンライン学習会「開発とSDGs」(第3回)
ワークショップ「オンライン模擬説明会」
オンライン学習会「開発とSDGs~市民からの持続可能性アセスメント~」
ネット署名「風力発電に関する環境アセスメントの要件緩和に反対する」にご協力下さい!